今回は、タイトルの通り「コラーゲンと睡眠とグリシンの関係」について解説してみます。
と言いますのも、コラーゲンを構成する20種類のアミノ酸の中でグリシンが一番多く含まれ、全体の約3分の1であることからか、コラーゲン摂取が睡眠にも良いというような記事を見かけたからです。
結論から言いますと、グリシンが良質な睡眠に効果があるとすれば、コラーゲンの摂取方法によっては、効果があるかもしれません。
しかし、コラーゲンの分子構造や消化との関係などによって、その条件はかなり狭くなると考えられますので、その辺を解説しようと思います。
グリシンとは
グリシンとはタンパク質を構成するアミノ酸のひとつで、体内で作ることができる「非必須アミノ酸」に分類されます。
ちなみに、体内で作ることができないアミノ酸は「必須アミノ酸」と呼ばれ、食べ物や飲み物から摂取する必要があります。
体内のタンパク質を構成する20種類のアミノ酸は以下のように分類されています。
必須アミノ酸 |
---|
イソロイシン |
ロイシン |
リシン |
メチオニン |
フェニルアラニン |
トレオニン |
トリプトファン |
バリン |
ヒスチジン |
非必須アミノ酸 |
---|
グリシン |
アラニン |
セリン |
アスパラギン酸 |
アスパラギン |
グルタミン酸 |
グルタミン |
アルギニン |
システイン |
チロシン |
プロリン |
グリシンの効果
グリシンは体内で作ることができる「非必須アミノ酸」ですから、1日に数10グラムも体内で作られています。
そんなグリシンについて、あの食品メーカーの味の素が偶然にも睡眠に効果があることを発見しました。
いくつかの比較試験を行ったところ、グリシンを数g就寝前に摂取すると、睡眠のリズムを整え、深部体温を下げて深い睡眠に導くのではないかという結果を得て発表しました。
そして、同社からは睡眠をサポートするとしてグリシンの機能性表示食品のサプリメントも発売しています。
コラーゲンからのグリシン摂取
冒頭に記しましたが、コラーゲンを構成する20種類のアミノ酸の中でグリシンが一番多く含まれ、全体の約3分の1を占めています。
ですから、日ごろからおすすめしている1日5gのコラーゲンペプチドを摂取すれば約1.6gのグリシン摂取することになり、グリシンとしての推奨量の1日3gを摂取するには9gのコラーゲンペプチドを摂れば良い事になります・・・
このことから、コラーゲン摂取が睡眠にも良いという記事が書かれたのだと推測しますが、実はそうはならないのです。
コラーゲンでのグリシンの役割
コラーゲンが皮膚や骨や関節軟骨、筋肉や内臓や血管など体中でそれぞれの強度や弾力性を担っていることは、度々取り上げてきました。
そのために、コラーゲンはアミノ酸がつながったα鎖と呼ばれる3本の鎖がらせん状に絡まり、それが架橋構造で集まって強く弾力性に富んだ繊維となっています。
そのらせん構造を作っているのがグリシンと他のアミノ酸で、特に「グリシンとプロリン」「グリシンとヒドロキシプロリン」のつながりは、ヒトの消化酵素では切れにくいということがわかっています。
また、コラーゲンペプチドを摂取するとおよそ20%前後はアミノ酸ではなくペプチドととして吸収されており、そのほとんどが「グリシンとプロリン」「グリシンとヒドロキシプロリン」だということも確認されています。
良質な睡眠に必要なコラーゲンの量
一応、味の素の説が正しいとすれば、グリシン3g(3000㎎)を就寝前に摂取すると良質な睡眠になるとしています。
では、コラーゲンペプチドだとどれくらいの量になるか、前記の理屈で20%はグリシンとして分解されていないとして計算してみました。
すると、コラーゲンペプチドから3gのグリシンを摂取するには約23gのコラーゲンペプチドを摂取する必要があることなりました。
粉末であれば、大さじ山盛り5杯くらい、10g配合のドリンクであれば2本強・・・
グリシンが良質な睡眠をサポートすることは正しいのかもしれませんが、コラーゲンペプチドの3分の1がグリシンだからと言って、コラーゲンペプチドで良質な睡眠を得るには、チョット量が多すぎます。
粉末を何かに溶かすにしても、ドリンクを2本飲むにしても、そのことが睡眠を妨げそうですから、本末転倒になりそうですね。
以上、コラーゲンと睡眠とグリシンの関係についてでした。