サプリメントの強調表示

コラーゲンサプリメントでは当然コラーゲンを配合していて、その表示なり説明をします。

そして、コラーゲンはタンパク質であることから「栄養表示」は必須と考えることができます。

栄養表示とは、特定の栄養成分について「配合していること」「機能」などを表示した場合には必須となり、必須項目は、

  1. 「熱量(エネルギー)」
  2. 「タンパク質」
  3. 「脂質」
  4. 「炭水化物(糖質及び食物繊維でも可)」
  5. 「ナトリウム」

の5項目です。

そして、例えば「ビタミンCたっぷり」などと表示したら、ビタミンCの含有量表示も必要となり、「たっぷり」の基準を満たしていなければなりません。

このような考え方から見ると、コラーゲンサプリメントでも、義務とされていないまでも、単位当たりのコラーゲン含有量は表示すべきでしょう。

サプリメントの表示は、消費者の保護を目的としていますから、できる限り多くの情報を提供するべきだと考えます。

そんな表示には「強調表示」と言われるものがあり、各成分ごとにそれぞれ細かく基準が定められています。

ですから、勝手に「ビタミンCたっぷり」とか「低カロリー」と表示はできないというわけです。

強調表示の種類

サプリメントの強調表示は、以下の4種類に分けられます。

  1. 「高」「多い」「豊富」「たっぷり」など、高い旨の表示
  2. 「源」「供給」「入り」「含有」「使用」「配合」「添加」など、含む旨の表示
  3. 「無」「ゼロ」「ノン」「レス」など、含まない旨の表示
  4. 「低」「ひかえめ」「少」「ライト」「ダイエット」「オフ」など、低い旨の表示

この4種類の強調表示それぞれに成分ごとの基準値が決められています。

※以下は、東京都保健福祉局の資料を参考にしています。

「高」「多い」「豊富」「たっぷり」など、高い旨の表示ができる基準値

栄養成分名
100g当たりの基準値
100ml当たりの基準値

100kcal当たりの基準値

たんぱく質
15g 7.5g 7.5g
食物繊維
6g 3g 3g
亜鉛
2.10mg 1.05mg 0.70mg
カルシウム
210mg 105mg 70mg
2.25mg 1.13mg 0.75mg
0.18mg 0.09mg 0.06mg
マグネシウム
75mg 38mg 25mg
ナイアシン
3.3mg 1.7mg 1.1mg
パントテン酸
1.65mg 0.83mg 0.55mg
ビオチン
14μg 6.8μg 4.5μg
ビタミンA
135μg 68μg 45μg
ビタミンB1
0.30mg 0.15mg 0.10mg
ビタミンB2
0.33mg 0.17mg 0.11mg
ビタミンB6
0.30mg 0.15mg 0.10mg
ビタミンB12
0.60μg 0.30μg 0.20μg
ビタミンC
24mg 12mg 8mg
ビタミンD
1.50μg 0.75μg 0.50μg
ビタミンE
2.4mg 1.2mg 0.8mg
葉酸
60μg 30μg 20μg

「源」「供給」「入り」「含有」「使用」「配合」「添加」等含む旨の表示ができる基準値

栄養成分名
100g当たりの基準値
100ml当たりの基準値

100kcal当たりの基準値

たんぱく質
7.5g 3.8g 3.8g
食物繊維
3g 1.5g 1.5g
亜鉛
1.05mg 0.53mg 0.35mg
カルシウム
105mg 53mg 35mg
1.13mg 0.56mg 0.38mg
0.09mg 0.05mg 0.03mg
マグネシウム
38mg 19mg 13mg
ナイアシン
1.7mg 0.8mg 0.6mg
パントテン酸
0.83mg 0.41mg 0.28mg
ビオチン
6.8μg 3.4μg 2.3μg
ビタミンA
68μg 34μg 23μg
ビタミンB1
0.15mg 0.08mg 0.05mg
ビタミンB2
0.17mg 0.08mg 0.06mg
ビタミンB6
0.15mg 0.08mg 0.05mg
ビタミンB12
0.30μg 0.15μg 0.10μg
ビタミンC
12mg 6mg 4mg
ビタミンD
0.75μg 0.38μg 0.25μg
ビタミンE
1.2mg 0.6mg 0.4mg
葉酸
30μg 15μg 10μg

「無」「ゼロ」「ノン」「レス」など、含まない旨の表示ができる基準値

食品100g当たり(飲料は100ml)、次の基準値未満の場合には含まない旨の表示ができます。

栄養成分名
基準値
熱量(エネルギー) 5kcal
脂質 0.5g
飽和脂肪酸 0.1g
コレステロール 5mg
かつ飽和脂肪酸の含有量1.5g(飲料では100ml当たり0.75g)
かつ飽和脂肪酸のエネルギー量が10%
(注)1食分の量を15g以下と表示するものであって当該食品中の脂肪酸の量のうち飽和脂肪酸の含有割合が15%以下で構成されているものを除く。
炭水化物 0.5g
糖類 0.5g
ナトリウム 5mg

「低」「ひかえめ」「少」「ライト」「ダイエット」「オフ」等低い旨の表示ができる基準値

食品100g当たり(飲料は100ml)、次の基準値以下の場合には含まない旨の表示ができます。

栄養成分名
100g当たりの基準値(100ml当たりの基準値)
熱量(エネルギー) 40kcal(20kcal)
脂質 3g(1.5g)
飽和脂肪酸 1.5g(0.75g)
かつ飽和脂肪酸由来エネルギー量が10%
コレステロール 20mg(10mg)
かつ飽和脂肪酸の含有量1.5g(飲料では100ml当たり0.75g)
かつ飽和脂肪酸のエネルギー量が10%
(注)1食分の量を15g以下と表示するものであって当該食品中の脂肪酸の量のうち飽和脂肪酸の含有割合が15%以下で構成されているものを除く。
糖類 5g(2.5g)
ナトリウム 120mg(120mg)

以上、サプリメントの強調表示についてでした。